2021年 4月 の投稿一覧

診療時間等 変更のお知らせ

営業時間変更のお知らせ

診療開始時間 変更のお知らせ

診療開始時間が、以下のように変更になります。

水曜日の診療開始時間
8:30 → 9:00

土曜日の診療開始時間
9:30 → 8:30

午後の診療開始時間が、以下のように変更になります。

午後の診療開始時間
14:00 → 14:30

最終受付時間が、以下のように変更になります。

水曜日の最終受付時間
6:30 → 17:30
 

患者さまにはご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

5月の医院からのお知らせ

5月の休診日

木曜日 13日・20日・27日
日曜日 2日・9日・16日・23日・30日
その他 3日(月/祝)・4日(火/祝)・5日(水/祝)

5月の矯正日

  • 5月6日(木)午後から矯正治療

6月の休診日

木曜日 3日・10日・17日・24日
日曜日 6日・13日・20日・27日

6月の矯正日

  • 6月3日(木)午後から矯正治療

当院の診療スケジュールはこちらからもご確認いただけます。

大人のむし歯「二次むし歯」とは?

こんにちは。ひまわり歯科クリニックです。

日中はだいぶ暖かくなり、窓を開けていると気持ちいい風が入ってくるようになりましたね。

大人が歯を失う原因の7割を占めているのが「歯周病」と「むし歯」です。

子供の頃むし歯で通院したことがある人は多いと思いますが、大人になってからのむし歯は昔治療をしたところが再度むし歯になってしまう二次むし歯」が多くなります。

二次むし歯とはどういうものか簡単に説明すると…

一度むし歯治療を受けた歯は大きく削られ、弱く細菌感染しやすい象牙質が露出しています。

そこに補綴物(つめものやかぶせもの)を装着して保護しているのですが、実はこの補綴物は永久的にむし歯から守ってくれるものではありません

  • 補綴物と歯のわずかな隙間から細菌が入り込む
  • 接着しているセメントが年月を経て溶け出して隙間ができる
  • 補綴物自体の経年劣化

 

などの理由でまたむし歯になってしまうことがあります。これが「二次むし歯」です。
(特に保険適用で作成した補綴物の場合これらが起きやすくなります。)

では、子供の頃は「削ってつめる」で済んだむし歯が大人になるとどうして「歯を失う」ことになってしまうのでしょうか?

それは「二次むし歯である」ということに原因があります。

一度大きく削られているところに再度治療をするため、今度は神経まで達したむし歯になってしまっていることが多く、抜歯せざるを得ないことが多くなってしまうのです。

二次むし歯にさせないためには…

  • 毎日歯みがきやフロスなどでしっかりセルフケアをしましょう
    歯と補綴物の間に歯垢(細菌)を残さないように!

  • 二次むし歯になりにくい補綴物を選びましょう
    プラスチックや銀歯の補綴物は保険治療が適用され、安価で済むことが利点ですが、その反面、隙間ができるなどの劣化が起きやすく、また歯垢がつきやすい素材です。自費診療にはなりますが、セラミックなど隙間が出来にくく、歯垢がつきにくい素材もありますので、検討してみることもおすすめです。

  • 定期検診を受ける
    二次むし歯は補綴物の下に隠れて見つけづらいもの。歯科医院で定期検診を受け、歯石やバイオフィルムなどの汚れを取り除くケアを受けるようにしましょう。